救急隊員との訓練– Training session with ambulance crew

2024年5月29日と30日に、アダム(国際課)、リン(木津川)、ケント(国際センター)の三名が京都市消防局主催の外国人対応訓練に参加しました。今年で二回目となるこの訓練は、外国人観光客や在留外国人の増加に伴い、救急隊員が迅速かつ適切に対応できるようにするためのもので、CIRの協力が求められました。

オクシタニ州議長歓迎昼食会 – Welcome Lunch for the Occitanie President

2024年3月11日に、カロル・デルガ議長を迎えた歓迎昼食会が開催されました。この会には、フランスオクシタニ州からカロル・デルガ議長とナディア・ペルフィギュ副議長、そしてオクシタニ州に所属する関係者が参加しました。さらに、サンドリン・ムシェ総領事と元京都府国際センター国際交流員のマルタン・ベール氏(オクシタニ州日本事務所)も出席しました。京都府からは、西脇隆俊知事、古川博規副知事、石田宗久議長と京都府に所属する関係者も参加しました。

西宇治中学校への国際交流・International Exchange at Nishiuji Middle School

皆さん、こんにちは!京都府のCIRアダムです!前回の投稿からしばらく時間が経ってしまったので、今回は最近の学校訪問についてご紹介させていただきたいと思います。 今年の2月初め、私は西宇治中学校に招かれ、私の母国、文化、言語、そしてこれまでの日本での経験についての発表を行いました。今の仕事の大きな利点のひとつは、京都府内のあちこちの学校を訪問し、今回のような発表ンをする機会が多くあることです!今回は中学校ということで、子どもたちの多くは、もっと広い世界について興味を持ち始めていて、これから留学したり、海外で暮らしたり働いたりしたいと思っているかもしれないので、生徒たちにとって大事な経験になるだろうと思います。

第13回ニュイ・ブランシュ京都 – Nuit Blanche Kyoto 13th edition

2023年9月30日にニュイ・ブランシュ京都13周年のオープンセレモニーが京都駅で開催されました。ニュイ・ブランシュとはフランス語の「朝まで寝ない」という意味があり、パリ市で生まれた、町のあちらこちらで無料展示会と演奏を提供する現代アートのイベントです。イベントが人気になり、海外でも実施されるようになり、今年もニュイ・ブランシュ京都が開催されました。2023年のテーマは「パワー」です。

2023年度京都府ALT研修会 – Kyoto Prefecture ALT Seminar of 2023

2023年8月22日と23日に京都府庁で新規JET参加者オリエンテーションとALT研修会が開催されました。

英語で発表を身につける鳥羽高校での交流 - Exchange in Toba Highschool to practice english presentation

2023年7月18日に京都府立鳥羽高校が英語での交流会を実施しました。高校3年生が研究テーマを選び、留学生の前で英語で結果発表を行いました。テーマは社会問題やSDGsが多く、専門用語も出るなど、学生にとって素晴らしい経験になったと思われます。今回のゲストは京都府名誉友好大使(留学生)と国際交流員(京都府国際センターのケントと国際課のアダム)で、合わせて18人になりました。高校生の参加は69人でした。

鳥羽高校との英語交流会 – Exchanges in English with the students of Toba Highschool

京都府立鳥羽高等学校で4月26日、5月26日、6月21日の3回、英語交流会を実施しました。留学生や国際交流員を招き、高校生の多文化協動力を育成するために英語での活動を行いました。

亀岡ハロウィンと文化の日 – Halloween in Kameoka and Culture Day

皆さん、こんにちは、京都府国際センタ-のケントです。さて、本日は秋に行われている二つのイベント、ハロウィンや文化の日についてお話したいと思います。

緊急通報講習と翻訳・通訳研修 – Emergency call and Translation/Interpretation training sessions

皆さん、こんにちは!京都府国際センターのケントです。冬が近づくにつれて、京都市内も寒くなってきまして、現在の温度は0度から10度です。皆さん、今年は雪が降ると思いますか?さて、12月初めに開催された二つのイベントについてお話をしましょう。

京都府国際課の新しいCIR – A NEW CIR IN KYOTO PREFECTURAL OFFICE

こんにちは!私は京都府庁国際課の新しい国際交流員のアダム・フランクリンです。先輩のマヤ・ホールさんの後任になります。京都で住んで働けてすごくうれしいです!